仕事のストレスをお昼休みレガシーで晴らす!(※負けたら午後の仕事に支障出るやつ)
…というわけで、ANTです。

■昼練
使用デッキ:ANT(フリー枠:2nd PiF、4th 強迫)
相手デッキ:青黒コントロール(黒の信奉者)


普段は黒単コントロール、青黒デスシャドウを使っている相手。
…とはいえ、互いに相手のデッキは知らない体でプレイ!!

※略語説明
DR:暗黒の儀式
CR:陰謀団の儀式
LED:ライオンの瞳のダイアモンド
IT:冥府の教示者
PiF:炎の中の過去
Ad:むかつき
ToA:苦悶の触手
EtW:巣穴からの総出


Game1 先手
「バイユー、ボルカ、CR、IT、強迫、囲い、ブレスト」でキープ。
1t目にハンデスで相手デッキを確認して、2t目からブレストか追加ハンデスでゲームを作っていくプラン。

1t目バイユーから囲い。相手ハンドは「土地3、思案、will、納墓、何か」で、怪しすぎる納墓を落とす。
脅威が見えなかったので、2t目からは強迫を温存しつつコンボパーツを集めていく。
揃ったタイミングで、強迫から前方確認をして、そのままPiFルートで勝ち。

イマイチ相手のデッキが掴めない。
青黒リアニメイトかな…。


Game2 後手
In:外科的摘出2、狼狽の嵐2
Out:沼1、CR1、PiF1、定業1

青黒リアニメイト読みでサージカルとカウンターを入れる。
速度勝負にもなるので沼は抜いてみる。(不毛も無さそうだし)

「デルタ、ボルカ、LED、IT、思案、狼狽、外科的摘出」でキープ。
LED+ITが揃っているし、サイドカードも引き込めているので、相手のリアニプランを捌いて、こちらのやりたい事をやれそう。

…でしたが、相手1t目にX=0の《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》、2t目に《悪意の大梟/Baleful Strix》と展開。
圧倒的なコントロールムーブから伝わる「リアニじゃないです感」に焦る。
不要牌になりそうな外科的摘出をブレストでデッキに戻し、コンボパーツとハンデスを集める流れに。
相手は土地を並び続け、ひたすら梟で殴るだけで展開をしてこない。
手札がコンボパーツとハンデス、狼狽で溢れたのでハンデスから仕掛けると、そこにカンスペ。対応してDR、CRをキャストして相手の土地以上のストームで狼狽。
無事にハンドを確認でき、安全確保したのでそのままPiFルートで勝ち。

地主だった模様。
もう少しじっくり攻めて良かった印象。
クロックも梟くらいなので、焦る必要は無かったか。


2戦目は相手が事故だったので、また再戦して練習したい。
黒いデッキを相手にした時にハンデスを温存するか否かの判断が難しい。
そこに青が絡むとさらに難解になるので、もっと経験を積んで感覚を掴むのと、言語化できるくらいの自分セオリーを立てられるように頑張る。


------------------------------
《通算ANT練習ログ》
●4月:7-1
●3月:12-10(54.55%)
------------------------------

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索